2014年12月15日

おからのおやつ♪

今日は、おからをつかって、おやつ作りにせいをだす~ヽ(´ー`)ノ



おからって、やっぱりすごいわ~とつくづく思いながら、いろいろと使ってみたりicon



皆様からも、いろいろなおからレシピ聞きたいな~icon




保水力が高いおからを、お菓子に加えると、しっとりしあがるんですね(*´ω`*)




小麦粉の量を減らしておからを足せば、カロリーダウン=食物繊維がプラス
されて、栄養バランスがよくなります。



特に骨を丈夫にする効果も、大豆製品の中では高く、おからの効果は
女性達にとってなくてはならない存在・・・icon




おからってすごい!!



簡単なおからマフィン(子どもの学校帰りのおやつ用)


おから・・・120g

おからのおやつ♪




薄力粉・・・120g
ベーキングパウダー・・・50g
無塩バター・・・80g
グラニュー糖・・・50g
卵・・・2個
豆乳・・・80CCくらい
いちごジャム・・・50g



グラニュー糖は、引き出物やお返しでもらったものが、たくさんあるので、お菓子や料理に使いまわしております( ̄ー ̄)



今はまっているいちごジャム~砂糖不使用~ですicon


おからのおやつ♪




1回使うと、砂糖が入っているのを買えなくなってしまった私・・・。゚(ノД`)゚。



まあ、息子のアレルギーが多いので、いいかなと思っていますicon


オーブン180℃に余熱して、180℃のオーブンで40分焼きました(・∀・)イイ!!



おからが入っていると言わなければ、全然息子も気づかないでよく食べるおからマフィンですicon


本当は、ジャムを残したかったのですが、息子が気づかないうちにガン混ぜしていて・・・(;ω;)


ジャムをいれたら、混ぜるのはさくっとで大丈夫ですicon


おからのおやつ♪





【おからの保存】
おからは日持ちしません。いつでも手軽におからをとってもらいたい
ために、冷凍保存をおすすめします。冷凍保存袋に、おからを入れて
空気をぬいて平らにします。菜箸などで、使いやすい分量になる
ように線を入れて、冷凍すると、使うときは、パキンとおり
自然解凍して使用できます♪、またはそのままスープなどに
どうぞ☆









  • LINEで送る

同じカテゴリー(おとうふレシピ)の記事画像
疲労回復にとうふとオクラ♪ごはんにのせたい派~
汁物でパワーチャージ~にんじんとかぼちゃの豆腐ポタージュスープ♪
塩豆腐で、とうふの前菜。
鮭のムニエル、とうふソース。
大豆カレー。
定番の簡単油揚げレシピ☆
同じカテゴリー(おとうふレシピ)の記事
 疲労回復にとうふとオクラ♪ごはんにのせたい派~ (2016-06-17 21:05)
 汁物でパワーチャージ~にんじんとかぼちゃの豆腐ポタージュスープ♪ (2015-11-19 06:31)
 塩豆腐で、とうふの前菜。 (2015-11-01 16:38)
 鮭のムニエル、とうふソース。 (2015-10-30 11:06)
 大豆カレー。 (2015-10-29 09:56)
 定番の簡単油揚げレシピ☆ (2015-10-27 16:58)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。