スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年09月03日

枝豆入り~鶏と豆腐バーグをポン酢で♪



水曜日の夕飯icon



秋田産の枝豆が手にはいりました(*´ω`*)



なので、枝豆入り豆腐バーグをつくることにicon



豆源郷ソフト豆腐をつかいましたicon







もめん豆腐よりも、よりふわふわに・・・・ヽ(´ー`)ノ








長ネギ、塩、醤油、片栗粉を入れてまぜまぜ








丸めて、焼く~



ポン酢をかけて、







ポン酢だけでなく、さらに酢を加えれば、カルシウム吸収力アップicon
酸っぱいものが好きな方はチャレンジ(・∀・)


息子くん、足を痛めているので、高たんぱく低脂肪の組み合わせが骨の回復につながりますicon


怪我の回復、運動会間に合うかな~









和、和、和だな~(^Д^)!!


なんでも、食べなさい!!








  
  • LINEで送る


2015年08月22日

我が家のお弁当おかずの定番♪

我が家のお弁当のおかず定番、豆腐ハンバーグicon



小さめに作って、息子もパクパク食べてくれます~iconiconicon











なんちゃって、クリボー、笑。



スーパーマリオにはまって大変ですicon















  
  • LINEで送る


Posted by kozu tofu at 12:06Comments(0)おとうふレシピお弁当

2015年08月15日

ミートソース in とうふ☆








豆源郷もめんとうふをつかいました(*´ω`*)



簡単水切り~






重たいお皿や、水の入ったコップを置くだけ


少し、水分飛ばすだけでも仕上がりがかわりますicon


いつものミートソースに、とうふも一緒に炒めます♪


仕上がりふんわりの、あっさりミートソースの出来上がりicon








息子にも、とうふがはいってるなんてバレません、笑。







パクパクパク~







ごちそうさんヽ(´ー`)ノ



後ろの手が気になるけど・・・



にいさんの手だな(*´д`*)







  
  • LINEで送る


2015年08月12日

すいかポンチ☆in とうふ白玉~



すいかの消費半端ない家族icon



一玉まるごと買いますicon




すいかをくりぬきました(*´ω`*)









器にして、中に缶詰のシロップ、お好みのフルーツ、とうふ白玉をいれて
















わいわい、がやがや、子ども達に取り分けさせ、



我が家のお誕生日等の、定番レシピですicon







  
  • LINEで送る


Posted by kozu tofu at 10:09Comments(0)おとうふレシピ

2015年08月10日

とうふ白玉3種☆


とうふ白玉3種(〃ノωノ)♡






抹茶、きな粉、プレーン



子どもと楽しく一緒に丸めて


色が違うので、面白いみたい♪





プレーンときなこから茹でて






氷水でひやし






うん( *¯ ³¯*)♡


いい色合いになりました






何にトッピンクしようかな(o^-^o)




  
  • LINEで送る


Posted by kozu tofu at 12:38Comments(0)おとうふレシピ

2015年05月20日

厚揚げと煮魚は相性抜群♪


2時半起き…


早起きしすぎて、眠たいな(ฅฅ*)


でも、いい朝日を浴びると気持ちがいい(〃ノωノ)♡



煮魚と厚揚げは相性抜群♪






厚揚げに煮汁がしみこんで、美味しいね♪


厚揚げには、体作りに必要なたんぱく質とカルシウムがいっぱい( *¯ ³¯*)♡



~厚揚げの豆知識~
厚揚げのカルシウムは、きのこ類のプロビタミンD(ビタミンDのもと)が加わることで吸収率が高まります!


きのこは食物繊維も豊富なので便秘予防に(o^-^o)








  
  • LINEで送る


Posted by kozu tofu at 09:02Comments(0)おとうふレシピ

2015年05月09日

関節痛を予防&軽減したいときにはコラーゲン♪(*´ω`*)




昨日の公園の最後は、ボートでなんちゃってトレーニングをしました(๑¯ํ ¯ํ๑)





とりあえず、カケツケ50回!!


ダッシューicon


おーきついな!!!!!


私の関節も悲鳴をあげております((T_T))


今夜はコラーゲンをとろうicon


関節の痛みには、コラーゲンが効果的



コラーゲンは骨付き肉やゼラチンに豊富に含まれていて、骨ガラだけでも効果あり(﹡ˆ﹀ˆ﹡)


サッカーをするなら、常に意識しておきたい食材ですヽ(´ー`)ノ




『コラーゲン食材の王様・鶏手羽元のスープ』











コラーゲンがたっぷりぷりぷりでてますicon


30分以上は煮込みたい(´Д`)








そこに、レシチンやチロシンの宝庫豆乳を加え、鶏ガラスープの素、塩コショウで味付け








小松菜を入れて、混ぜれば出来上がりicon











(次男くん用~ヨーグルトがないと怒るんです)笑。




コラーゲンたっぷりスープ、最後の一滴までも飲みほしたいな(〃ノωノ)♡


骨付きに肉は、食べるの面倒だけど、栄養の宝庫だわicon





  
  • LINEで送る


Posted by kozu tofu at 20:19Comments(0)おとうふレシピ

2015年04月27日

簡単!とうふと長いものフライパン焼きのつまみ♪


本日のつまみicon


長いもとおとうふのとろとろフライパン焼き(*´ω`*)






ミキサーで混ぜるだけ!!



とろとろ、ねばねば系大好物~



お豆腐と相性抜群ですねicon



~お豆腐の豆知識~
奈良時代に遣唐使が、中国からお豆腐を作る技術を持ってきたといわれております。
豆腐が一般庶民に普及したのは、江戸時代!
豆腐の料理本『豆腐百珍』が爆発的な人気となり、当時ブームとなった料理本のさきがけと言われていますicon












  
  • LINEで送る


Posted by kozu tofu at 12:53Comments(0)おとうふレシピ

2015年04月25日

朝ごはんにはとうふそぼろ丼☆

朝ごはんicon



一晩水気を切って、冷蔵庫で保存していたもめん豆腐を使って、そぼろご飯にしました(*´ω`*)






息子も私も大好物のそぼろicon







息子用に、ミックスベジタブルも使って、色合いよく(・∀・)イイ!!



とにかくコーンが入ってると、テンションがあがる息子達・・・笑。


とにかく、鶏肉と混ぜることで、お豆腐だと気づかずにパクパク食べてくれますicon



良質な大豆のたんぱく質もバランスよく摂取したいですねヽ(´ー`)ノ マターリ










~お豆腐の豆知識~

豆腐の発祥の地は中国!
『豆腐』は中国の文字、中国では『腐』は熟成させるという意味があり、転じてやわらかく熟成させるという意味があるのですicon







  
  • LINEで送る


Posted by kozu tofu at 20:36Comments(0)おとうふレシピ

2015年04月24日

きつねコロッケできました♪



こんにちわ(*´ω`*)



国産大豆すしあげを使ってきつねコロッケを作りましたicon







小麦粉・卵・パン粉不使用です!




衣は、油揚げicon



子ども向けにさつまいもを使ってみましたヽ(´ー`)ノ



油揚げを裏返して、具をつめて丸めますicon



丸めた口の方を下にして、揚げれば、簡単きつねコロッケの出来上がりicon















とんかつソース、ケチャップ、マヨネーズなどお好みのソースで(・∀・)イイ!!



私は塩であっさりいただきますicon



お試しあれ~



国産すしあげレシピ♪http://item.rakuten.co.jp/tofuoita/10000022/












  
  • LINEで送る


Posted by kozu tofu at 18:07Comments(0)おとうふレシピ